【AIで音楽ファイルからボーカルを削除】Ultimate Vocal Remover v5


AI加工したうたの

AI加工したうたの

 

こんにちは、うたのです(* ᴗ ᴗ) 最近は生成AIにはまっています。


今回は「Ultimate Vocal Remover v5」(通称UVR5)という少し変わった音楽系のAIツールを紹介します。



Ultimate Vocal Remover v5とは?
  • 音楽ファイルからボーカルを削除してインスト部分を抽出してくれるAIツール
  • 手軽にカラオケ音源を生成できる
  • アプリをダウンロードして無料で利用できる



「Ultimate Vocal Remover v5」は、音楽ファイルを読み込ませるとAIが「BGMだけのインストファイル」と「ボーカルだけの音声ファイル」に分けて生成してくれます。


インストとは歌のない楽器だけで演奏された曲のことです


このAIツールを利用すれば誰でも簡単にカラオケ音源を作ることができるので、手軽にインスト楽曲を作りたい人におすすめです。



アプリをダウンロードすれば無料で利用できます。使い方も非常に簡単なので、ぜひ皆さんも試してみて下さい。


このページの目次
  1. Ultimate Vocal Remover v5の使い方
  2. まとめ

Ultimate Vocal Remover v5の使い方


Ultimate Vocal Remover v5の使い方は簡単。音楽ファイルを読み込ませるだけ後はAIが処理してくれます。



まずはUltimate Vocal Remover v5のアプリをダウンロードします。Ultimate Vocal Remover v5公式サイトにアクセスして「Download UVR」をクリックします。


Ultimate Vocal Remover v5



ダウンロードページに飛びます。画面を少し下の方にスクロールさせると、Windows版とMac版のダウンロードリンクがあるので、どちらかをクリックします。


Ultimate Vocal Remover v5



ダウンロードが完了したらインストーラーをダブルクリックしてインストールをしましょう。


Ultimate Vocal Remover v5



インストールが完了すると自動的にアプリが起動します。


Ultimate Vocal Remover v5


  1. 処理したい音楽ファイルをマウスでドラッグ&ドロップ。もしくは「Select Input」をクリックして処理したいファイルを選択します。
  2. 処理した後のファイルの保存先は「Select Output」をクリックして選択します。
  3. 「Start Processing」をクリックすれば処理が開始します。



今回はこの曲から「BGMだけのインストファイル」「ボーカルだけの音声ファイル」を生成してみます。

「曲名:メタバース音頭 / 作詞:あしやまひろこ / 作曲:Atree」



しばらく待つと(今回は1分40秒かかりました)処理が完了して「BGMだけのインストファイル(Instrumental)」と「ボーカルだけの音声ファイル(Vocals)」が生成されます。きちんと処理されたか聞いてみましょう。




BGMだけのファイル



ボーカルだけのファイル




見事に処理されていますね。特に違和感もありません。

まとめ


以上Ultimate Vocal Remover v5について解説してきました。



今回は初期設定で処理しましたが、色々と設定を変えたりAIモデルを変えることもできます。初期設定でも十分高性能なので、分からなければ特に設定は変える必要はないかと思います。


このAIツールを利用すれば、ボーカルパートの抜けたカラオケ音源を作ったり、BGMが混じって聞き取りにい音声素材を聞き取りやすくしたりと、色々な活用方法が考えられます。音楽を趣味にしてる人や本業の人もぜひ利用してみてはどうでしょうか。



音楽生成AIサービスは他にもいろいろあります。興味があればぜひ試してみて下さい。