Suno AIの使い方(AIが作詞・作曲・歌唱をしてくれる)


AI加工したうたの

AI加工したうたの

 

こんにちは、うたのです(* ᴗ ᴗ) 最近は生成AIにはまっています。



今回は、新たな音楽生成AIサービス「Suno AI」が公開されたので試してみました。


結論から言えばこれまでの音楽生成AIと比べてもクオリティが高く、日本語にも対応しているのが大きな利点だと感じました。



Suno AIとは?
  • 歌詞と音楽ジャンルを入力するとAIが自動でボーカル入りの楽曲を生成してくれる
  • 歌詞のイメージを入力するとChatGPTが歌詞を自動で生成してくれる
  • Discord(ディスコード)のサーバーに参加して無料で利用できる
  • 日本語にも対応している
  • スマホにも対応している

※2023年9月21日時点


このページの目次
  1. Suno AIの使い方
  2. まとめ

Suno AIの使い方


Suno AIはDiscord(ディスコード)のサーバーから利用するので、まだDiscordのアカウントを持っていない方は事前に作成しておいてください。無料で作成できます。


Discordの公式サイトからアカウントを作成すれば無料で利用できます。



Suno AI使い方の手順
  1. Suno AIのDiscordサーバーに参加する
  2. 生成したい楽曲のジャンルを入力する
  3. 歌詞を入力もしくは歌詞のイメージを入力する
  4. 生成開始




まずはSuno AIの公式サイトにアクセスして「Try the Beta on Discord」をクリックします。




「Sunoに参加する」をクリックします。




質問に答えて「次へ」をクリックします。



とりあえず私はすべての選択肢にチェックを入れました。



サーバールールを読んで「完了」をクリックすると、Suno AIのDiscordサーバーに参加できます。




左側にあるGENERATEカテゴリーのchirpチャンネルのいずれかをクリックします。


Suno AI



下部のテキスト入力欄に/chirpと入力してEnterキーを押します。


Suno AI



初めて利用するときは以下のようなメッセージが流れるので「Accept ToS」をクリックして利用規約に同意します。



利用者が多い時はメッセージの流れるスピードが速いので見逃さないようにして下さい。



すると楽曲を生成するページに移行します。一番上のフォームに音楽ジャンル。真ん中のフォームに歌詞。一番下のフォームに歌詞のイメージを入力します。最後に送信をクリックすると生成が開始されます。



  • DESCRIBE THE STYLE OF MUSIC 生成したい楽曲のジャンルを入力します。試しにJ-POPにしてみます。
  • ENTER YOUR OWN LYRICS 歌詞を入力します。
  • …OR HAVE CHATGPT MAKE LYRICS ABOUT 生成したい歌詞のイメージを入力します。試しに「甘酸っぱい恋愛ソング」にしてみます。



しばらく待つと生成されました。同じ歌詞で2パターン生成してくれます。ダウンロードボタンからMP4形式で保存できます。




聞いてみましょう。



簡単なテキスト入力だけでそれっぽい楽曲を生成してくれました。



他にもいろいろ生成してみました。



ジャンル:ハードロック 
歌詞のイメージ:世の中への不満をぶち上げるソング


いかにもハードロックって感じに仕上げてくれました。



ジャンル:演歌 
歌詞のイメージ:アバター、メタバースを歌詞に入れたソング


歌詞はそれっぽいのができましたが、全く演歌ではないですね(笑)



ジャンル:ヘヴィメタル
歌詞:童謡「うさぎとかめ」の歌詞を入力


童謡「うさぎとかめ」をヘヴィメタル調にしてみました。

まとめ


以上、Suno AIの使い方についての解説でした。


音楽生成AIは他にもいろいろありますが、簡単なテキスト入力だけで作詞・作曲・歌唱までしてくれて、さらに日本語にも対応しているのはあまりないので大きな利点ですね。


まだサービスが始まったばかりなので今後もっとクオリティが高くなることが期待できますね。音楽生成AIも今後ますます盛り上がっていくのではないでしょうか。


今のところは無料で利用できるみたいですが、いずれ有料になる可能性もあるので興味のある方は今のうちに使い倒しておきましょう。