「うたのんWEB3.0ライフ」へ、ようこそ!
遊びに来てくださって、本当にありがとうございます。
このブログを運営している、VR・メタバースブロガーの「うたの」です。どうぞ、よろしくお願いします(* ᴗ ᴗ)⁾⁾
ここでは、VRの始め方、おすすめのVRゴーグル、あなただけのアバターの作り方、VRChatの楽しみ方など、VRやメタバースの世界について、私の実体験をもとに「これなら、わかる!」と思っていただけるような情報を、心を込めて発信しています。
うたの
もし「このブログ、いいな」と思っていただけたら、SNSでシェアしたり、お友達に紹介していただけると、うたのは飛び上がって喜びます!
名前:うたの
Oculus Go・Meta Quest・Meta Quest2・Meta Quest3・PSVR
※2025年8月時点の記録です。いつも読んでくださる皆さんのおかげです。本当にありがとうございます!
私が初めてVRの世界に足を踏み入れたのは、2019年にOculus Goを手にした時でした。
初めて観たVR動画は動物のドキュメンタリー。森の中から何匹ものオオカミが目の前に現れたときは、思わず「うわっ!」と声を上げてのけぞってしまったのを、今でも鮮明に覚えています。手を伸ばせば、本当に触れられそうなほどのリアリティに、ただただ圧倒されました。
でも、Oculus GoではVR動画を観ることしかできず、だんだんと「もっと何かしたい!」という気持ちが膨らんでいきました。そして2020年、思い切ってOculus QuestとゲーミングPCを購入。
その年の12月、バーチャルキャストで初めてVRSNSを体験したんです。
バーチャルキャストを初体験!!右も左も分からない私に親切に教えていただいて本当に感謝🙏 また会いに行きます🥰#バーチャルキャスト #virtualcast pic.twitter.com/bwgNGYDWLd
— うたの (@utanonV) December 12, 2020
仮想空間で、自分の分身(アバター)を通して誰かと話せる…。このVRSNSという体験は、VR動画とはまったく違う、胸が熱くなるような感動がありました。
うたの
あの時の心の震えは、今でも忘れられません。
それからはもう、VRChatの世界にどっぷり! 気づけばプレイ時間は5000時間を超えていました。アバターを自分好みに変えたり、ワールドを作ってみたりと、楽しみは尽きません。週に2回くらいはVRの世界でおやすみするくらい、生活の一部になっています。
VR睡眠中~💤#VRChat pic.twitter.com/aSYwKVE8tx
— うたの (@utanonV) February 16, 2024
X(旧ツイッター)では#うたのんのVRChatワールド紹介というハッシュタグで、心ときめいたVRChatワールドを気ままに紹介しています。
今、私の相棒として活躍してくれているのがMeta Quest 2です。
初心者の方でも扱いやすく、世界中のたくさんの人に愛されているVRゴーグルです。
これからVRを始める人にも最もおすすめできるゴーグルです。
これからVRを始めるなら、最新モデルのQuest3が一番のおすすめですよ。
うたの
このQuest2がもし壊れてしまったら、次はいよいよQuest 3をお迎えしようと計画中です。
2020年11月に、約18万円で購入した大切なPCです。
今でこそ少しは詳しくなりましたが、当時はPCの知識が全くなくて「CPU?メモリ?グラボって何語…?」というレベルだったんです。
でも「どうしてもVRで遊びたい!」その一心で必死に勉強して、清水の舞台から飛び降りる気持ちで、人生で一番高価なこのPCをお迎えしました。
VRで遊ぶには、ちょうどいいくらいのスペックかなと思っています。
長年連れ添った初代PCがとうとう動かなくなってしまったので、2025年1月に新しい相棒として2代目を迎えました!
お値段は約22万円。これから大切に使っていこうと思います。
これは、腰や両足に装着することで、全身の動きをアバターに反映させてくれる(フルトラッキング)魔法のようなアイテムです。
これを着けると、VR空間で座ったり、ジャンプしたり、寝転がったり…表現の幅がぐっと広がります。VR睡眠にも欠かせない、大切な相棒です!
うたの
この「フルトラ」を一度体験してしまうと、もうやみつき!これなしのVRライフは考えられないくらい、世界が変わりますよ。
VRの世界での私の姿は、BOOTHでお迎えしたソフィナちゃんとルルリアちゃん。自分好みに少しだけアレンジして、大切に使っています。とっても可愛いんですよ!
あなたが作った素敵なアバターや衣装を、このブログで紹介してみませんか?
全ページ(トップページ以外)の上部に10日間、BOOTHで販売しているVRChat用のアバターや衣装の商品ページを掲載いたします。
掲載条件はPRしたい商品のギフト発行です。
VRやVRChatに興味のあるたくさんの方が訪れてくれるブログなので、きっと素敵な出会いにつながると思います。
ご興味がありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせからご連絡くださいね。
このブログはリンクフリーです。自由に繋いでくださいね。
あなたのブログやSNS、YouTubeなどで「うたのんWEB3.0ライフ」を紹介していただけたら、とっても嬉しいです。その際の連絡は、特に必要ありませんのでお気軽にどうぞ。
ただ、画像へ直接リンクを貼るのだけは、ごめんなさい。ご遠慮いただけると助かります。
ブログ内の文章や画像を引用したいな、と思ってくださった時は、いくつかのお願いごとを守っていただければ、どうぞご自由にお使いください。ご連絡も不要です。
引用例① 引用タグを用いる場合
VRゴーグルは様々な種類が発売されていますが、VRSNSをゴーグル単体で遊ぶことができるのはMeta Quest3だけです。VRゲームやVRSNSを気軽に楽しみたいならMeta Quest3の方がおすすめと言えます。
引用:Meta Quest3とPSVR2を比較(VR初心者向け)
引用例② 斜体を用いる場合
VRゴーグルは様々な種類が発売されていますが、VRSNSをゴーグル単体で遊ぶことができるのはMeta Quest3だけです。VRゲームやVRSNSを気軽に楽しみたいならMeta Quest3の方がおすすめと言えます。
引用:Meta Quest3とPSVR2を比較(VR初心者向け)
うたの
もし、分からないことがあったら、いつでもお気軽にお問い合わせフォームから聞いてくださいね。