【VRChat】デスクトップモードで腕を動かす方法


 

VRChatのデスクトップモードで遊んでるんだけど、手や腕を動かすことはできないの?



この記事の結論
  • BOOTHで配布されているギミックを導入すれば手や腕を上下左右に動かせるようになる
  • 導入は1分足らずで完了!



VRC Hands Moving Systemとは?


「デスクトップモードでも腕や手を動かしてみんなとコミュニケーションがとりたい」


そんな人におすすめなのがBOOTHで無料配布されている「VRC Hands Moving System」です。


VRChatデスクトップモードで腕を動かす方法
【デスクトップで腕を動かす‼️】無料!!【VRC Hands Moving System】



 

このような便利ツールを開発してくれる作者さんには本当に感謝です♪



このギミックを導入すれば手や腕を上下左右に動かすことができるようになります。


導入は簡単。1分もあれば完了します。unityでアバターをアップロード経験があるなら誰でも簡単にできるので、サクっと済ませてしまいましょう。



①BOOTHからダウンロードした「VRC Hands Moving System」を解凍してUnitypackageをunityにインポートすると上部メニューに「VGC」が追加されます。


VRChatデスクトップモードで腕を動かす方法



②VGCから「HandsMovingSystem」をクリックします。


VRChatデスクトップモードで腕を動かす方法



③ハンドコントローラーを適用したいアバターをHierarcyからドラッグ&ドロップします。


VRChatデスクトップモードで腕を動かす方法



④セットアップをクリックすれば設定完了です。後はアップロードするだけです。


VRChatデスクトップモードで腕を動かす方法



⑤デスクトップモードでログインして確かめてみましょう。



リングメニューを開いて「Expressions」→「Hands Moving System」を選択します。



リングメニューはキーボードのRで開きます。




Shift+F1~F8キーを組み合わせればピースをしたりなでなでをしたりできます。