うたの
こんにちは、うたのです(* ᴗ ᴗ) VRChatの世界にどっぷりとつかっています。
VRChatで使うアバターの衣装を着せ替えたいけど、手作業だと時間がかかって面倒くさい。何かいい方法はないの?
そんな悩みにお答えします。
メタバースの世界を楽しむのに欠かせないのがアバター。
アバター沼にはまってしまった人達は、当たり前のようにアバターを購入して衣装の着せ替えを行っていますが、これが手作業で行うとかなり面倒くさい。
そんな着せ替え作業を一瞬で終わらせてくれるツールが、着せ替え支援ツール「キセテネ」です。
キセテネはunityでアバターの服の着せ替えを支援してくれるツールです。各種スライダーで服の調整を行うことができるため、非対応衣装でも簡単に着せることができます。
「キセテネ」を使うと今まで手作業で行っていたのがばかばかしくなるほど、一瞬で着せ替え作業を終わらせてくれます。
そこで今回は、アバターの着せ替え作業を自動で行ってくれる「キセテネ」の使い方を解説していきます。
「キセテネ」を使ったアバターの着せ替え手順は以下の通りです。
①キセテネを使う前にまずは、着せ替えをしたいアバターと衣装をunityにインポートしておく必要があります。
そもそもunityが分からないという方は【Unity】ダウンロード方法を画像つきで徹底解説をご覧ください。
アバターと衣装をunityにインポートする方法は【VRChat】アバターアップロード方法を画像つきで徹底解説で解説しています。アバターをVRChatにアップロードする寸前の作業まで済ませておいて下さい。
②アバターが着ている服を削除して、新たな服を着せられる状態にします。服を削除する方法は、削除したい服の上で右クリック→メニューのDeleteを選択します。
「キセテネ」はBOOTHで無料で配布されているツールです。まだ持っていない方はVRC/3Dアバター向け簡単着せ替えツール「キセテネ」からダウンロードして下さい。
ver1.0ベータ版の方を使います。
①ダウンロードしたキセテネのフォルダの中に「kisetene_v1_beta2.unitypackage」というファイルがあるので、着せ替えをしたいアバターのunityプロジェクトを開いた状態でダブルクリックをします。
②自動でunitypackageが読み込まれるので、チェック欄を何も変えずに「import」をクリックします。
③インポートが完了したら上部メニューに「kisetene」が追加されています
うたの
これでキセテネの導入は完了。次はアバターの着せ替え作業に移ります
①Hierarchyに入れた衣装の名前の上で右クリックをして、メニューの「Unpack Prefab」をクリックします。
②上部メニューの「Tomoya」→「kisetene」の順に選択するとキセテネのウインドウ画面が出てきます。
③キセテネのウインドウ画面の【服】の欄に、着せたい服をHierarchyからドラッグ&ドロップします。
④キセテネのウインドウ画面の【身体】の欄に、衣装を着せたいアバターをHierarchyからドラッグ&ドロップします。
アバター対応衣装の場合はアバターに衣装がぴったりと合っているので、何も調整をする必要はありません。非対応衣装の場合はアバターに合うように、各種スライダーを動かして衣装を調整をする必要があります。
⑤最後に「着せる」をクリックします。
⑥Hierarchy上に「○○○(Clone)」という着せ替え後のアバターが表示していれば着せ替え完了です。
もし名前を変えたければ「○○○(Clone)」の上で右クリックをして、メニューの「Rename」で変えられます。
以上、キセテネを使ったアバターの着せ替え方法の解説でした。