【子供の学びに利用できる】AIでかんたんクイズ生成


AI加工したうたの

AI加工したうたの

 

こんにちは、うたのです(* ᴗ ᴗ) 最近は生成AIにはまっています。



AIがクイズを作ってくれる「AIでかんたんクイズ生成」というAIツールを試してみました。結論から言うと非常にお手軽で楽しかったです。



AIでかんたんクイズ生成とは
  • お題を入力するだけでAIがクイズを生成してくれる
  • WEBページのURLからもクイズを生成してくれる
  • 会員登録不要でブラウザから利用できる
  • SNSでシェアもできる

※2023年8月27日時点



AIでかんたんクイズ生成を利用すると、お題を指定するだけで誰でも簡単にクイズを作ることができます。生成時間はわずか数十秒。


何回作っても無料。面倒な会員登録も不要でブラウザから利用できます。興味のある方はぜひ試してみてください。



クイズを生成する方法と手順


「AIでかんたんクイズ生成」でクイズを生成する方法は二通りあります。


  • お題を入力して生成する
  • URLを入力して生成する


会員登録は不要でブラウザ上で利用できます。AIでかんたんクイズ生成のサイトにアクセスして下さい。



お題を入力して生成する


まずはお題を入力して生成する方法から解説します。手順は以下の通りです。


AIでかんたんクイズ生成


①「お題から」をクリック
②クイズのお題を入力
③問題数(1~5問)を選択
④AIでクイズを作る!をクリック


今回は動物に関するクイズにしたいので「動物」と入力しました。問題数は5問にしました。



生成中です。完成まで数十秒ほどかかります。


AIでかんたんクイズ生成



しばらく待つとクイズが生成されました!「開始」をクリックすると問題が表示されて解いていくことができます。




クイズはX(旧ツイッター)やFACEBOOKでシェアすることもできます。
AIでかんたんクイズ生成



URLを入力して生成する


今度はURLを入力して生成する方法です。手順はお題を入力する方法と同じです。WEBページやYoutube動画のURLを入力すると、そのサイトや動画の内容に沿ったクイズが生成されます。


AIでかんたんクイズ生成


①「URLから」をクリック
②クイズの題材にしたいURL(WEBページやYoutubeの動画など)を入力
③問題数(1~5問)を選択
④AIでクイズを作る!をクリック

100%正確ではない


いろいろクイズを作ってみましたが、100%正確なクイズが生成されるわけではないので注意が必要です。正解がなかったり、逆にすべての答えが正解であるクイズも生成されてしまうこともありました。


AIでかんたんクイズ生成はChatGPTと連携してクイズが生成されています。ChatGPTの持つ情報が2021年9月までという制約があるので、答えの情報が古いクイズが生成されてしまうこともあるようです。



「日本の総理大臣」というお題を入力したら正解がないクイズが生成された




「世界遺産」というお題では答えが複数あるクイズが生成された




「VR」というお題では答えが古いクイズが生成された。


まとめ


以上、AIでかんたんクイズ生成の使い方について解説しました。


100%正確ではなく変な問題が生成されてしまうこともあるので、使いどころには注意が必要だと感じました。AI技術は日々進歩しているので、今後に期待できるツールですね。


子供でも簡単に利用できるので学びのツールとしても役に立ちそうです。ぜひ友だち同士やご家族で楽しんでみてはどうでしょうか。



子供の学びに利用できるようなAIサービスは他にもあります。興味があればぜひ体験してみて下さい。