ChatGPTの画像生成AI DALL-E3を無料で利用する方法


AI加工したうたの

AI加工したうたの

 

こんにちは、うたのです(* ᴗ ᴗ) 最近は生成AIにはまっています。



ChatGPTの開発元OpenAI社から発表された新しい画像生成AI「DALL-E3」


ChatGPTの有料機能ChatGPT Plusに実装予定で「早く試してみたい」「他の画像生成AIとの違いを比べてみたい」などなど、気になっている方も多いと思いますが、Microsoftの画像生成AI「Bing Image Creator」ではすでに提供が開始されていて無料で利用することができます。


そこで今回は、いち早くDALL-E3を体験したい人のために、Bing Image CreatorでのDALL-E3の使い方について解説します。



DALL-E3とは?
  • ChatGPT上で画像生成ができるAIサービス
  • ChatGPTと会話しながら画像を生成してくれる
  • ChatGPTの有料機能ChatGPT Plusに実装予定
  • 文字の生成も可能
  • 著作権対策も万全
  • Bing Image Creatorにはすでに実装されていて無料で利用できる

※2023年10月5日時点



DALL-E3とは?


DALL-E3とは2023年9月21日にOpenAI社が発表した最新の画像生成AIです。


発表の際もX(旧Twitter)でいいねが26000以上もつき、かなり盛り上がりました。




ChatGPTにプロンプトを入力すると画像を生成してくれます。従来の画像生成AIが苦手な文字入れにも対応しています。


前バージョンのDALL-E2と比べても性能は大幅にアップ。長いプロンプトの理解力が高くなり、意図した画像を忠実に生成してくれるようになりました。


2023年10月にChatGPTの有料版であるChatGPT Plusに実装予定ですが、すでにMicrosoftが提供する画像生成AI「Bing Image Creator」に実装されており無料で利用できます。


MicrosoftはChatGPTの開発元OpenAI社に出資をしており、ChatGPTの最新モデル「GPT-4」を組み込んだチャットシステムをBingでも利用できます。そのため、Bing Image CreatorでもDALL-E3を利用できるようになったのだと思われます。

DALL-E3の使い方


DALL-E3は以下の2つの方法で使うことができます。


  • ChatGPTで利用する
  • Bing Image Creatorで利用する



ChatGPTで利用する


一つ目はChatGPTで利用する方法です。


DALL-E3をChatGPTで利用するには有料版であるChatGPT Plusに入る必要があります。2023年10月に実装予定で、今のところはまだ使えません。
※2023年10月5日時点


使えるようになったら詳細を解説する予定です。



【追記】
なぜか人によってはすでにChatGPTに実装されているみたいでX(旧Twitter)でも投稿されていました。






これを見る限り実写にも二次元絵にも風景にも対応していて性能もかなり高そうです。



Bing Image Creatorで利用する


二つ目はBing Image Creatorで利用する方法です。


Bing Image CreatorとはMicrosoftが提供している画像生成AIサービスです。Bing Image Creatorの使い方は簡単。MicrosoftのアカウントでBing Image Creatorにログインすれば無料で利用することができます。



①Bing Image Creatorにアクセスする


Bing Image Creatorにアクセスすると以下のような画面になります。



②プロンプトを入力する


赤枠の部分にテキストプロンプトを入力して「作成」をクリックすると画像生成が開始されます。


DALL-E3を無料で利用する方法


AI加工したうたの

AI加工したうたの

 

試しに「UTANO LOVEと書かれた看板を持ったオレンジ色のトラネコ」と入力してみました。



③生成完了


生成された画像を見てみましょう。


DALL-E3を無料で利用する方法


文字入れまで正確に表現された画像が生成されました。


プロンプトは日本語にも対応していますが、英語で入力した方が精度は高いようです。



④ダウンロードする


画像をクリックするとダウンロードから保存することができます。


DALL-E3を無料で利用する方法



ChatGPTと違って無料で利用できるのは嬉しいところ。ただし、利用回数に制限はあるようです。



プロンプト入力欄の右の数字が利用回数です



ChatGPTの有料機能ChatGPT Plusに入っていない方や、DALL-E3のためだけに有料プランに入るのはもったいないという方は、Bing Image Creatorを利用すればいいでしょう。

DALL-E3を無料で利用する方法まとめ

CHECKPOINT

DALL-E3はOpenAI社から発表された新しい画像生成AIサービス。ChatGPTもしくはBing Image Creatorで利用することができる


  1. ChatGPTで利用する
  2. 2023年10月にChatGPTの有料機能ChatGPT Plusに実装予定(なぜか人によってはすでに実装されていて使うことができるみたい)


  3. Bing Image Creatorで利用する
  4. Microsoftの画像生成AI「Bing Image Creator」では無料で利用できる。マイクロソフトのアカウントでログインできる。1日の利用回数に制限あり。



以上、ChatGPTの画像生成AI DALL-E3を無料で利用する方法について解説してきました。


「DALL-E3使ってみたいけど課金するのはちょっと…」という方は、ChatGPT Plusユーザーでなくても無料で使えるBing Image Creatorを利用してみて下さい。


当サイトでもDALL-E3の情報を追っていきますのでぜひ参考にして下さい。