プリキュアバーチャルワールド参加方法と必要なものを徹底解説


プリキュアがVRChatの世界にやってくる!

プリキュア放送20周年を記念したプリキュア初のバーチャルイベント「プリキュアバーチャルワールド」がVRChat上で開催されます。


期間は2023年12月3日(日)~12月17日(日)の2週間。

サイトの情報を見ると、プリティストアやアニメシアター、グリーティング、ミュージックステージ、バーチャルキャラクターショーなど内容盛りだくさん。

9日と10日には「Yes!プリキュア5GoGo!」「ハートキャッチプリキュア!」「スマイルプリキュア!」3シリーズのプリキュアたちがバーチャル上で繰り広げる、ミュージックステージとバーチャルキャラクターショーが行われます。


仮想空間でプリキュアに会えるという今までにないイベントで、プリキュアファンはもちろん、VRChatユーザーも楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。私もVRChatユーザーですので行く予定です!

そこで今回はプリキュアバーチャルワールドの参加方法や必要なものについて、VR未経験者にも分かりやすく徹底解説します。

プリキュアバーチャルワールド公式サイトでも参加方法や必要なものについて解説していますが、VR未経験者には解説が不十分なところもあるので、ぜひ当記事を参考にしてください。



プリキュアバーチャルワールドとは?

  • VRChat上で開催される期間限定のバーチャルイベント
  • 参加方法は有料配信サービス「ZAIKO」とバーチャル会場「VRChat」の2つ
  • 配信サービス「ZAIKO」はチケットを購入して、PCやスマホでミュージックステージとバーチャルキャラクターショーを視聴する
  • バーチャル会場「VRChat」はPCもしくはVR機器でバーチャル空間にダイブして、ミュージックステージとバーチャルキャラクターショーを楽しんだり、アバターで他の参加者とコミュニケーションがとれる
  • バーチャル会場で体験するにはPCもしくはPC+VRゴーグルが必要
  • バーチャル会場は無料で入場できるエリアと、ミュージックステージとバーチャルキャラクターショーが行われる有料のエリアがある
  • プリキュアバーチャルワールド開催に先駆けてグッズ販売も行われている


プリキュアバーチャルワールドが開催されるVRChatとは?


プリキュアバーチャルワールドはVRChat上で開催されるバーチャルイベントです。


まずはVRChatを知らない方も多いと思うので、簡単ではありますが説明します。



VRChatとは、バーチャル空間にアバターと呼ばれる自分の分身でログインして、多人数とコミュニケーションができるソーシャルVRと呼ばれるサービスです。


VRChatにはユーザーが制作した「ワールド」と呼ばれるバーチャルワールドが無数に存在し、好きな場所で交流を楽しむことができます。


同じ空間にいるユーザーとボイスチャットで会話をしたり、アバターを用いて身振り手振りを交えてコミュニケーションががとれるので、実際にその人と会って話をしているような感覚があります。






訪れることができるワールドも多種多様です。


きれいな景色が楽しめるワールドや飛行機や車を操縦できるワールド、謎解きを楽しめるワールド、遊園地のジェットコースターやホラーが楽しめるワールドなど、その種類は多岐にわたります。現実に存在する場所を再現したワールドもあり、バーチャル旅行気分を味わうこともできます。





VRChatでは個人や企業による様々なバーチャルイベントも行われています。


夏と冬の年2回、バーチャルマーケット(通称Vケット)と呼ばれる展示会が開催されています。


バーチャル空間に作られた様々な会場に個人、企業、行政が商品や広告、サービスを展示・販売し、来場者は自由に閲覧したり購入することができます。


来場者は全世界から訪れ、世界最大のバーチャルイベントとして知られています。



世界最大のバーチャルイベント「バーチャルマーケット」2022年夏は大阪とニューヨークを再現したワールドが出現!



今回開催されるプリキュアバーチャルワールドも、VRChat上で行われるバーチャルイベントの一つとなっています。


VRChatの始め方は簡単。必要なものさえあれば無料アカウントを登録後、すぐにプレイすることができます。



うたの

うたの

 

VRChatについてもっと知りたければ当ブログでいろいろ紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね♪


プリキュアバーチャルワールド概要


開催日時


  • VR会場:2023年12月3日(日)~17日(日)
  • イベント:2023年12月9日(土)・10日(日)


VR会場はPCもしくはVRゴーグルを使用して仮想空間にダイブして参加することができます。無料で期間中はいつでも行くことができます。


9日と10日には、プリキュアたちがバーチャル上で繰り広げる、ミュージックステージとバーチャルキャラクターショーが行われます。有料のイベントでVR会場と動画配信でも視聴できます。



参加方法


  • 配信で見る PCやスマホで配信映像を見る
  • VR会場にダイブする PCもしくはVR機器を用いて仮想空間にダイブする


参加方法は二つ。PCやスマホでステージやショーの配信映像を視聴する方法と、PCもしくはVR機器を用いてVR会場にダイブする方法です。


VR会場では仮想空間にダイブして好きな位置からステージやショーを楽しむことができたり、アバターを用いて他の参加者とコミュニケーションをとることもとれるので、リアルにライブに参加してる気分が体験できます。



無料イベント


VR会場では無料で参加できるイベントがあります。


  • グリーティング
  • プリティストアでのオリジナルグッズ販売
  • アニメシアターでのアニメ上映


グリーティングはVR会場にプリキュアが現れてふれあえるイベントです。9日と10日の2日間で17時~19時の間に不定期で登場します。



有料イベント


有料イベントに参加するには事前に有料チケットの購入が必要です。


  • ミュージックステージ
  • バーチャルキャラクターショー


ミュージックステージ


開催日時

12月9日(土)・10日(日) 19:00~22:00


イベント内容

「Yes!プリキュア5GoGo!」「ハートキャッチプリキュア!」「スマイルプリキュア!」3シリーズのプリキュアたちがバーチャル上で繰り広げる歌とダンスのオリジナルステージショーです。1日目と2日目は公演内容が異なります。


ゲストアーティストであるVtuberのステージも企画されています。



バーチャルキャラクターショー


開催日時

12月9日(土)・10日(日) 18:00~ 18:30~ 19:50~


イベント内容

ハートキャッチプリキュア!によるここでしか見られないバーチャルキャラクターショーです。



イベントに出演するプリキュア


プリキュアバーチャルワールドに出演するプリキュアは以下の3シリーズです。


  • Yes!プリキュア5GoGo!
  • ハートキャッチプリキュア!
  • スマイルプリキュア!


Yes!プリキュア5GoGo!


Yes!プリキュア5GoGo!は2007年に放送されたシリーズ4作目のプリキュアです。


登場人物
  • キュアドリーム/夢原のぞみ
  • キュアルージュ/夏木りん
  • キュアレモネード/春日野うらら
  • キュアミント/秋元こまち
  • キュアアクア/水無月かれん
  • ミルキィローズ/美々野くるみ



ハートキャッチプリキュア!


ハートキャッチプリキュア!は2010年に放送されたシリーズ7作目のプリキュアです。


登場人物
  • キュアブロッサム/花咲つぼみ
  • キュアマリン/来海えりか
  • キュアサンシャイン/明堂院いつき
  • キュアムーンライト/月影ゆり



スマイルプリキュア!


スマイルプリキュア!は2012年に放送されたシリーズ9作目のプリキュアです。


登場人物
  • キュアハッピー/星空みゆき
  • キュアサニー/日野あかね
  • キュアピース/黄瀬やよい
  • キュアマーチ/緑川なお
  • キュアビューティー/青木れいか



チケットについて


チケットを購入すると12月9日(土)・10日(日)に行われるミュージックステージとバーチャルキャラクターショーを楽しむことができます。


プリキュアバーチャルワールド公式サイトにて購入できます。


配信で見る場合
  • オンライン配信day1チケット 4,800円
  • オンライン配信day2チケット 4,800円
  • 応援チケット付き オンライン配信 2Daysプレミアムチケット 12,000円


VR会場で見る場合
  • バーチャルキャラクターショーVRChatチケット 1,500円
  • VRChat day1チケット 6,500円
  • VRChat day2チケット 6,500円
  • 応援チケット付き VRChat 2days プレミアムチケット 15,400円



グッズ販売について


プリキュアバーチャルワールド開催に先駆けてグッズ販売も行われています。


プリキュアバーチャルワールド公式サイトにて購入できます。



イベントに出演するVtuber


プリキュアバーチャルワールドにはゲストアーティストとして6人のVtuberが出演します。


  • 電脳少女シロ
  • 百鬼あやめ
  • ジョー・カー
  • 犬山たまき
  • 尾丸ポルカ
  • える

プリキュアバーチャルワールド参加に必要なもの


では、VRChatでプリキュアバーチャルワールドに参加するために必要なものを解説していきます。


VRChatは、PCだけで利用できる「デスクトップモード」と、VRゴーグルを用いる「VRモード」があるので、どちらがお好きな方法で参加できます。



  • デスクトップモードに必要なもの(VR環境が用意できない人はコチラ)
  • ゲーミングPC


  • VRモードに必要なもの(VR環境が用意できる人はコチラ)
  • ゲーミングPC+VRゴーグル



 

VRChatはVRと名はついていますがVRゴーグルがなくても遊べるんです♪



デスクトップモードで参加するために必要なもの


デスクトップモードでプリキュアバーチャルワールドに参加するためにはゲーミングPCが必要になります。


VR環境が用意できない人はこの方法で参加することになります。



スペックを満たしたゲーミングPC

ゲーミングPC


PCと一言で言ってもピンからキリまであります。


家電量販店で売られているような数万円のノートPCは低スペックなので残念ながら遊ぶことはできません。PCでVRChatを遊ぶためには、ゲーミングPCと呼ばれる高スペックのPC(CPU・メモリ・グラフィックが重要)が必要です。



VRChat公式が発表しているPCの最低/推奨スペックは以下の通りです。


VRchatスペック}


デスクトップモードで参加する場合は、推奨スペック付近ならそれほど問題なく動作するかと思います。すでにPCを持っているならスペックを満たしているか試してみるといいでしょう。


ゲーミングPCはパソコン通販専門店で購入することができます(家電量販店で売られているPCは高いのであまりおすすめはできません)


近くにリアル店舗があれば実際に商品を見たり触ったり、直接店員さんに相談することもできるので、足を運んでみるのもいいでしょう。


私はPCに詳しいわけではないので断言はできませんが、推奨スペックのPCなら10万円程度で購入できるかと思います。



 

ちなみに私が使用しているパソコンのスペックは以下のような感じです。購入の参考にでも。


・CPU Core-i7 10700
・メモリ DDR4 16GB
・グラフィック RTX2070SUPER


2020年11月に約18万円で購入。VRChatで遊ぶには、スペック的には高くもなければ低くもないって感じだと思います。



没入感はVRモードに及ばない


デスクトップモードはスペックを満たしたPCがあれば参加することができますが、没入感という点ではVRモードに劣ります。


アバターの操作はキーボードで行うため、VRモードと比べると自由に動いたり表情を作ったりすることができず、人によってはもどかしさや物足りなさを感じるかもしれません。


「プリキュアバーチャルワールドの世界を深く体験したい」「プリキュア好きの人とVR空間でコミュニケーションがとりたい」という人は、次に解説するVRゴーグルが必要になります。



VRモードで参加するために必要なもの


VRモードでプリキュアバーチャルワールドに参加するためにはゲーミングPCとVRゴーグルの両方が必要です。


VR環境が用意できる人はこの方法で参加するといいでしょう。



スペックを満たしたゲーミングPC

ゲーミングPC


VRモードで遊ぶために必要なPCのスペックはデスクトップモードと変わりません。


VRChatスペック



しかし、VRモードはデスクトップモードと比べるとPCに負荷がかかります。推奨スペックのPCでも同じワールドに大勢の人が集まると処理が追いつかなくなり、重くなったりカクついたりすることもあります。


安定して遊びたければ、推奨スペックからさらに余裕を持たせたスペックのPCが必要になります。予算的には最低でも15万円程度は必要になるでしょう(さらにVRゴーグルが必要なので、両方合わせると20万円を超えてしまいます)


ゲーミングPCは上を見るときりがないので、お財布と相談してじっくりと決めてください。



VRゴーグルはMeta Quest3(2でもOK)がおすすめ

Meta Quest3


VRモードでプリキュアバーチャルワールドに参加するためにはVRゴーグルも必要です。


VRゴーグルは2023年現在非常に多くの機種が発売されていますが、これから本格的にVRを体験したいならMeta Quest3を購入することをおすすめします。



Meta Quest3は、2023年10月10日にMeta社(旧Facebook)からリリースされたQuestシリーズの最新機種です。


数多あるVRゴーグルの中で圧倒的なシェアを誇った前モデルのQuest2の後継機種です。


Quest2と比べて解像度や視野角がアップし、さらに小型化・軽量化されていてスペック的にも様々な面でパワーアップ。テレビCMも行っているので、名前ぐらいは知ってるという方も多いのではないでしょうか?


価格は74,800円(128GBモデル)。VRゴーグルの中では比較的安価で本格的なVRを体験することができます。




3は高くて手が出ないという人は、前モデルの2も現役で活躍中ですので、これから2を買っても充分VRの世界を楽しめます。




VRモードは没入感満点


VRモードはゲーミングPCとVRゴーグルの両方が必要なので未経験者にはハードルが高いですが、没入感はデスクトップモードとは比べ物になりません。


VRゴーグルをかぶると、そこには現実世界と同じような3次元空間が広がっています。


同じ空間にいるユーザーとボイスチャットで会話をしたり、アバターを用いて身振り手振りを交えてコミュニケーションががとれるので、実際に会って話をしているような感覚があります。


一度VRモードを体験すればデスクトップモードでは満足できなくなってしまいます。


プリキュアバーチャルワールドの世界を存分に堪能したいなら、ぜひVRモードで参加してみてください!



 

これでプリキュアバーチャルワールドに参加するために必要なものの解説は以上です。次は参加するために必要な手順について解説します。

プリキュアバーチャルワールド参加方法


プリキュアバーチャルワールドに参加するための手順と、それぞれの手順の内容を解説していきます。


デスクトップモードで参加する場合は④と⑤の手順は必要ないので飛ばしてください


プリキュアバーチャルワールド参加の流れ
  1. VRChatのアカウントを作成する
  2. Steamのアカウントを作成する
  3. SteamからVRChatをインストールする
  4. SteamからSteamVRをインストールする
  5. PCとMetaQuest2を連携する
  6. Uアカウントの作成とVRChatの連携をする
  7. プリキュアバーチャルワールドへ入る


 

VR未経験者には聞きなれない言葉が並んでると思いますが、手順通りにすれば必ずできるのでご安心くださいね



①VRChatのアカウントを作成する


プリキュアバーチャルワールドはVRchat上で開催されるイベントなので、まずはVRChatのアカウントを作成する必要があります。


VRChat


VRChatの公式サイトへアクセスし、画面右上の「ログイン」をクリックします。



VRChat


会員登録画面が出てくるので必要事項を記入して、最後に「Create Account」をクリックします。


VRChat



VRChat


登録したメールアドレスに確認メールが届いているので「Click here to confirm your e-mail address!」をクリックすれば、アカウント登録完了です!



②Steamのアカウントを作成する


VRChatはSteamというPCゲームのプラットフォームで展開しているので、Steamのアカウントを作成してVRChatのアプリをダウンロードする必要があります。



steam


Steamのアカウント登録画面へアクセスして必要事項を入力します。


メールアドレスを入力、居住国を選んで、私はロボットではありません、プライバシーポリシーにチェック。続行をクリックします。



steam


登録したメールアドレスに確認メールが届くので「メールアドレスを確認する」をクリックします。



VRChat


アカウント名とパスワードを設定して「完了」をクリックします。



steam


アカウント登録が終わったらSteamのインストール画面からSteamアプリをインストールすれば、Steamのアカウント登録は完了です。



③SteamからVRChatをインストールする


VRChat


インストールしたSteamのアプリを起動してログインします。右上の検索に「VRChat」と入力してVRChatのインストールのページに進みます。



VRChat


「今すぐプレイ」をクリックするとVRChatのインストールが始まります。



 

デスクトップモードでプリキュアバーチャルワールドに参加する場合は、④と⑤の手順は必要ないので飛ばして⑥へ進んでくださいね



④SteamからSteamVRをインストールする


VRモードでプリキュアバーチャルワールドに参加する場合は「SteamVR」をインストールする必要があります。


SteamVRとはSteamで配信しているVRアプリを利用するためのツールです。



steamvr


インストールしたSteamのアプリを起動してログイン。右上の検索窓に「SteamVR」と入力してインストールのページに進みます。案内に従ってインストールしてください。



⑤PCとMeta Quest3を連携する


VRモードでプリキュアバーチャルワールドに参加する場合はPCとMeta Quest3をUSBケーブルでつないで連携する作業が必要です。



連携の方法は以下の記事で詳しく解説しています
Meta Quest3をPCに接続する方法(Oculus link)


VR未経験者の方は少し時間がかかるかもしれないので時間のある時にでも作業を進めてください



⑥Uアカウントの作成とVRChatの連携をする


Uアカウントを作成してVRChatと連携をしておくことで、よりスムーズにプリキュアバーチャルワールド会場に入場できたり、グッズの購入や特典の受け取りができるようになります。


この手順は必ずしもする必要はありませんが、VRChat初心者の方はこの作業をしておくことをおすすします。


Uアカウント作成方法とVRChatの連携方法は、プリキュアバーチャルワールド公式サイトにて解説しているのでそちらをご覧ください
≫Uアカウント作成方法とVRChatの連携方法



⑦プリキュアバーチャルワールドへ入る


⑥で解説した手順(Uアカウントを作成してVRChatと連携をする)を済ませておけば、スムーズにワールド会場へ入場することができます。


プリキュアバーチャルワールド公式サイトで入場方法を解説しているので、事前に確認しておいて下さい。


≫プリキュアバーチャルワールドの入り方



 

以上でプリキュアバーチャルワールド参加方法の解説は終了です。お疲れさまでした♪

プリキュアバーチャルワールド参加方法と必要なもの:まとめ

プリキュアバーチャルワールドとは?
  • VRChat上で開催される期間限定のバーチャルイベント
  • 参加方法は有料配信サービス「ZAIKO」とバーチャル会場「VRChat」の2つ
  • 配信サービス「ZAIKO」はチケットを購入して、PCやスマホでミュージックステージとバーチャルキャラクターショーを視聴する
  • バーチャル会場「VRChat」はPCもしくはVR機器でバーチャル空間にダイブしてミュージックステージとバーチャルキャラクターショーを楽しんだり、アバターで他の参加者とコミュニケーションがとれる
  • バーチャル会場で体験するにはPCもしくはVRゴーグルが必要
  • バーチャル会場は無料で入場できるエリアと、ミュージックステージとバーチャルキャラクターショーが行われる有料のエリアがある
  • プリキュアバーチャルワールド開催に先駆けてグッズ販売も行われている


以上、プリキュアバーチャルワールド参加方法と必要なものについて解説してきました。


今回解説した方法でプリキュアバーチャルワールドに参加できますが、VR初心者にとっては少し難しく感じるところもあるかもしれません。


もしわからないところがあれば、当サイトのお問い合わせ欄やX(旧Twitter)のリプ・DMで質問して下さい。


プリキュアバーチャルワールドをきっかけにVRに興味を持っていいただければ非常にうれしく思います。


体験談をX(ツイッター)で発信する予定なので楽しみにしてくださいね!



 

プリキュアバーチャルワールドでお会いできることを楽しみにしています。