必ず知っておきたいVRの自由度「DoF」とは?

メタバース

 

うたの

うたの

 

こんにちは、うたのです(* ᴗ ᴗ) VRの世界にどっぷりとつかっています。

 

VRを体験する上で必ず知っておきたいことはVRの自由度「dof」です。

 

「DoF」には「3DoF」と「6DoF」があり、VRゴーグルを選ぶ上では「3DoF」と「6DoF」のどちらかに対応しているかは非常に重要なポイントになります。

 

「DoF」の意味を理解していないと、せっかく買ったゴーグルが宝の持ち腐れになってしまうことになります。

 

「3DoF」「6DoF」とは何なのか?「3DoF」「6DoF」ごとにおすすめのVRゴーグルについても解説していきます。

 


3DoFと6DoFの違い

まず「DoF」とは何なのかというと「Degree of Freedom」の略です。degree=度+free=自由で、日本語に訳すと「自由度」という意味になります。

 

3DoFは3方向に動けること。6Dofは6方向に動けることを意味します。数字の大きい6DoFの方がより自由度の高いVR体験ができます。

 

これだけでは意味がさっぱり分からないと思うので、イラストで見ると非常に分かりやすいです。

 

 

頭の動きだけを感知する3DoF

3DoFは頭の動きだけを感知します。頭が左右を向けばVR内の映像が左右に、上を向けば映像は上に向きます。

 

メタバース

3DoFは頭の動きだけを感知する

 

3DoFはVR内の映像を360度全方向を見わたすことができます。後ろを向けばVRヘッドセットが感知し、VR内でも後ろの景色が自分の目に映るわけです。

 

3DoFは頭の動きだけを感知するので「ヘッドトラッキング」とも呼ばれます。

 

 

自分の立っている位置も関知する6DoF

対して6DoFは頭の動きに加えて自分の立っている位置も関知します。右に歩けばVR空間の中で右に歩くことができ、しゃがめばVR空間の中でしゃがむこともできます。

 

メタバース

6DoFは頭の動きに加えて立っている位置も関知する

 

6DoFだとVR空間を自由に歩き回ったり、VR空間内の人物や物に近づいて、いろいろな角度から見ることもできます。

 

6DoFは自分の位置情報も関知するので「ポジショントラッキング」とも呼ばれます。

 

 

6DoFの方が現実に近い体験ができる

メタバース

 

ここまで説明すると分かるかと思いますが、より現実に近い体験ができるのは6DoFです。

 

3DoFだとVR内の映像を眺めることしかできませんが、6DoFだとVR空間に入り込むことができるわけですから、この自由度の違いによって体験できるコンテンツに差が生まれます。

 

ただ360度の動画を見るだけなら3DoFで十分ですが、VRチャットやバーチャルキャストなどのVRSNSを体験したければ6DoFは必須ですし、VRゲームも6DoFの方がより没入感の高いプレイが楽しめます。

 

シューティングゲームなら迫りくる弾丸を実際に体を動かして避けたり、スポーツゲームなら実際に体を動かして遊ぶこともできます。

 

ただ、3DoFでも全く移動できないというわけではなく、コントローラーを利用すればVR空間内を疑似的に移動することはできます。6DoFでもVRヘッドセットが感知できる距離には限界があるので、全ての動きを感知できるわけではありません。

 

これを「ルームスケール」といい、VRヘッドセットによってこのルームスケールの範囲は異なります。高価なVRヘッドセットほど、ルームスケールの範囲が広くなります。ルームスケールの範囲を超えて移動する時は、3DoFと同じようにコントローラーを利用することになります。

「3DoF」「6DoF」のメリット・デメリット

「3DoF」「6DoF」のそれぞれのメリット・デメリットや使用用途を比較してみました。

 

3DoF 6DoF
動きの範囲 頭の動きだけを感知 頭の動きに加えて、自分の立っている位置も感知
メリット VRゴーグルが安価 VR空間内を自由に動けるので、現実に近い体験ができる
デメリット 動画鑑賞のみなので使用用途が限られる

VRゴーグルが高価
場所の確保が必要

使用用途

動画鑑賞
簡易なVRゲーム

動画鑑賞・本格的なVRゲーム・VRSNSなど多岐にわたる

各VRヘッドセットのDoF(自由度)

3DoFと6DoFのどちらに対応しているかは、VRヘッドセットによって異なります。

 

もし6DoFの体験がしたければ、6DoFに対応しているVRヘッドセットを購入しなければなりません。代表的なVRヘッドセットがどちらに対応しているかは以下の通りです。

 

 

3DoF対応のVRゴーグル

 

Oculus Go

 

メタバース

2018年6月にOculus社(旧Facebook傘下)より発売されたVRゴーグル。スタンドアローン型でありながら高品質なVRが体験できることで、VR人口を増やすけん引役となった。現在は生産を終了している。

 

 

Pico G2 4K

 

メタバース

4K(3840×2160)解像度ディスプレイを搭載したスタンドアローン型のVRゴーグル。3DoF対応のVRゴーグルでは最も高い高解像度で、本体重量(276g)も軽いのでVR動画の視聴に適している。

 

 

6DoF対応のVRゴーグル

 

Meta Quest2 59,400円(128GBモデル)

 

メタバース

2020年にリリースされたOculusQuestの後継機で、解像度のアップや小型化・軽量化など、スペック的にも様々な面でパワーアップ。スタンドアローン型だが、PCにつなぐとPCVRとしても利用できる。初心者でも手軽に扱えることから、数多あるVRゴーグルの中で圧倒的なシェアを誇る。

 

 

PICO4 49,000円(128GBモデル)
メタバース

2022年10月にリリースされたスタンドアローン型の新型VRゴーグル。Meta Quest2より低価格でありながら、高解像度&高視野角を実現。PCにつなぐとPCVRとしても利用できる。ただ発売されたばかりということもあり、対応アプリの少なさが課題。

 

 

Valve Index 165,980円

 

メタバース

世界最大のPCゲームプラットフォーム「Steam」を運営するValve社よりリリースされているVRゴーグル。5本指を感知するコントローラーにより、他のゴーグルよりも精緻な動きをアバターに反映させることが出来るのが大きな特徴。

 

 

HTC VIVE Pro2 178,990円

 

メタバース

ハイエンドVRゴーグルのパイオニア的存在であるHTC社よりリリースされているVRゴーグル。5Kの高解像度ディスプレイを搭載し、現行機種としては最高レベルの解像度を誇る。

 

 

3DoF対応のVRゴーグルはスマホ用が主流

 

スマホ用VRゴーグルは一番多くの種類がありますが全て3DoFにしか対応していません。現在のスマホの性能では、6DoFに対応することは難しいからです。

 

ゴーグルの価格も1,000円~3,000円程度のものが多く、簡易的なVR体験しかできません。

 

3DoF対応の本格的なゴーグルは数が少なく、Oculus GoもしくはPico G2 4Kのどちらかになります。

 

 

6DoF対応はMeta Quest2がおすすめ

 

6DoF対応のVRゴーグルは色々ありますが、価格や性能も大きく異なります。

 

価格と性能のバランスから考えるとMeta Quest2が最もおすすめです。スタンドアローン型なのでPCが必要なく、価格は57,800円と比較的安価で6DoFのVR体験ができます。

まとめ

まとめ

  • VRの自由度は「3DoF」と「6DoF」があり、それぞれ対応しているVRゴーグルも異なる
  • 3dofは頭・首のみを動かすことが可能
  • 6dofは頭の動きに加えてしゃがんだり手を動かしたりすることも可能。VR空間内を自由に動き回れる

 

3DoFと6DoFではVR空間内でできることに大きな違いがあることがお分かりになったかと思います。

 

VRゲームやVRチャットがしたいのに3DoFにしか対応していないヘッドセットを購入してしまっては、VRを満足に体験することができませんし、VRゲームには興味ないのに6DoF対応の高価なヘッドセットを購入してしまうと宝の持ち腐れになってしまいます。

 

何も考えずに購入して「こんなはずではなかった」なんて後悔することのないように、しっかりと確認してから購入して下さいね。