【VRChat】ワールド検索方法を解説(2パターン)


メタバース空間ではユーザーが様々な世界を創作しており、ユーザーはその世界を自由に探索することができます。


特にメタバース空間の数が多いのは世界最大のVRSNSであるVRChatです。VRChat内にはユーザー創作した「ワールド」と呼ばれるメタバース空間が無数にあり、他のユーザーとコミュニケーションを楽しんだり、綺麗な景色を楽しんだりできます。


その数は数十万! 今あなたがこの記事を読んでいる間にもワールドの数は増えているでしょう。



これだけあれば自分の行きたいワールドを見つけるのは初心者さんにとってはなかなか大変。私も最初の頃は行きたいワールドになかなか行けずに苦労しました。


そこで今回は、VRChatで行きたいワールドにスムーズに行けるための検索方法を2点紹介していきたい思います。



うたの

うたの

 

私のX(旧ツイッター)では#うたのんのVRChat_world紹介というハッシュタグでワールド紹介をしています。ぜひお気に入りにワールドを見つけてくださいね。



VRChatワールド検索方法


VRChatのワールド検索方法はいくつかありますが、今回は以下の2つの方法を紹介していきます。


  1. VRChat内のメニューから検索
  2. VRChat公式WEBサイトから検索



VRChat内のメニューから検索する


まずはVRChat内のメニューから検索する方法を解説していきます。



VRChatワールド検索


VRChatにログインしてLaunchパッドを開き、メニュー内の「Worlds」を選択します。


デスクトップモードはEspキーで開きます



VRChatワールド検索


左上の「CURRENT WORD」と書かれているところが今いるワールドです。下部メニューの「虫眼鏡のマーク」を選択すると、ワールド検索の画面に進みます。



VRChatワールド検索


行きたいワールドが決まっていれば「Enter a search term」から入力します。


ワールドはジャンルごとにも分けられているので、例えばホラーワールドに行きたければ「Horror」を選択すれば、ホラーワールドが検索できます。



VRChatワールド検索


試しに「Avatar Museum」と検索してみます。入力し終えたら「Submit」を選択します。VR機器だとアルファベットしか入力できませんが、PCのキーボードからだと日本語入力も可能です。


ワールドの制作者を検索したい場合は「Users」をチェックします。


うたの

うたの

 

「Avatar Museum(アバターミュージアム)」はユーザーが自作したアバターが展示されているワールドです。
お気に入りのアバターを見つけたい人は訪れてください!
ほとんどのアバターはサンプルアバターが用意されているので無料で利用できますよ



VRChatワールド検索


検索結果が出てきました。目的のワールドのサムネをクリックします。試しにAvatar Museum6に行ってみましょう。



VRChatワールド検索


「Join」を押すと目的のPublicのワールドに行くことができます。Publicとは誰もが自由に出入りできるワールドで、多くのユーザーが集まっているインスタンスです。



うたの

うたの

 

Publicはフレンドさん以外にも不特定多数のユーザーが集まっているインスタンスです。
フレンドさんとだけでワールドを見たい場合や一人でワールドを見たい場合は、自分でインスタンスを立てることもできます。後で説明しますね。



VRChatワールド検索


右に表示されているのは同じワールドのインスタンスです。


VRChatでは同じワールド内に集まれる人数に上限があります。上限を超えると別のワールドのインスタンスが自動的に立てられる仕組みになっています。


ワールドにJoinしてみて「フレンドさんがいないな~」「大勢のユーザーがいてちょっと重いな~」などがあれば、別のインスタンスに移動することもできます。



自分でインスタンスを立てる


一人でワールドを見たい場合や、フレンドさん以外は来てほしくない場合は、自分でインスタンスを立てることもできます。



VRChatワールド検索


「New Instance」からインスタンスを立てることができます。



VRChatワールド検索


VRChatのインスタンスの種類は以下の5通りです。


インスタンスの種類と意味
  • Public 誰もが自由に入れる
  • Friend+ 部屋主のフレンドのフレンドまでが自由に入れる
  • Friend 部屋主のフレンドのみが自由に入れる
  • Invite+ 部屋にいるユーザーがインバイト(招待)した人のみ入れる
  • Invite 部屋主がインバイト(招待)した人のみ入れる


一人でワールドを楽しみたい場合は「Invite+」か「Invite」で立てると、誰にも邪魔されずにワールドを楽しむことができます。


フレンドさんと一緒にワールドを楽しみたい場合は「Friend」や「Friend+」で立てると、フレンドだけが自由に部屋に出入りできます。


うたの

うたの

 

ちょっとややこしいですが、遊んでいるうちに自然と覚えていきます。



VRChatワールド検索


立てたいインスタンスを選択します(ここでは誰にも邪魔されずにワールドを楽しみたいので「Invite」を選択しました)


「Region」ではどの国のサーバーでインスタンスを立てるかを選択します。
USW(西アメリカ)USE(東アメリカ)EU(ヨーロッパ)JP(日本)から選択できます。


日本在住の場合は日本のサーバーで立てれば遅延を防ぐことができるので、そのままチェックを変えないでおきます。
日本に住んでいるからといって、他のサーバーのインスタンスに入れないわけではないのでご安心ください。



VRChatワールド検索


自分が選択したワールドのインスタンスになっているか確認して「Join」を選択するとワールドに移動できます。



VRChatワールド検索


来れました!
ゆっくりとワールドをお楽しみください。



うたの

うたの

 

次にVRChatの公式WEBサイトからの検索方法を解説します



VRChat公式WEBサイトから検索する


ワールド検索はVRChat公式WEBサイトからもできます。



VRChatワールド検索


VRChat公式サイトにログインして、上部の検索窓から行きたいワールド名を入力します。


試し「Avatar Museum」と検索してみます。



うたの

うたの

 

日本語入力もできます。多少スペルが間違っていてもヒットされることもあります



VRChatワールド検索


画面を下の方にスクロールさせると検索結果が出てきます。目的のワールドのサムネをクリックします。



VRChatワールド検索


ワールドの詳細画面になります。ここからお気に入りに登録したり、インスタンスを立てたりすることができます。



VRChatワールド検索


お気に入りに登録するには右下の「Remove Favorite」をクリックします。



VRChatワールド検索


インスタンスを立てるには「Launch」をクリックします。後の手順はVRChat内から検索する方法と同じです。