こんにちは、うたのです(* ᴗ ᴗ) 2017年から仮想通貨投資を始めています。
「仮想通貨のウォレットって何?」
「いろいろな種類があって、どれを選んでいいのか分からない」
「取引所とウォレットのメリット・デメリットを教えて」
こんな悩みを解決できる記事を用意しました。
この記事の結論
仮想通貨を安全に保管・管理するツールとして重要なのがウォレットです。
ウォレットとは仮想通貨を保管するインターネット上のお財布のようなものです。仮想通貨の残高を記録する形で保管することができます。クレジットカードのように買い物に利用できたり、相手のウォレットに送金することもできます。
ただ、株やFXにもない概念なので、投資経験者にとってもまず最初に戸惑うのがウォレットでしょう。
そこでこの記事では、仮想通貨のウォレットの仕組みやその種類、メリット・デメリットについて解説していきます
導入するのに手間がかかる場合もありますが、皆さんの大切な資産を守るためにも重要なことです。面倒だとは思いますが必ず読んでくださいね。
仮想通貨を保管するにはウォレットは絶対に必要なの?
まずこのような疑問を持つ人も多いと思います。ウォレットは絶対に必要と言うわけではありません。
取引所で購入した仮想通貨はそのまま取引所に保管しておくことでもできるので、絶対にウォレットに保管しなければならないというわけではありません。
取引所とウォレットはそれぞれメリット・デメリットがあります。
メリット
デメリット
取引所に預けておくメリットとしては、自分で管理する必要がないので楽なことです。あとはすぐに売買に利用できる点です。
デメリットとしては、取引所のハッキングリスクと倒産リスクがあります。
取引所に置いておくと、ハッキングや不正ログインで盗まれたり、倒産により預けた資産が戻ってこない可能性があります。
セキュリティが低い取引所を使ったせいで、すべての通貨が奪われてしまったり、かつてのマウントゴックスのように取引所の倒産により資産を失ってしまう事例は数多く起きています。
日本の取引所はすべて金融庁の許可を得ているので一定の信頼度は保たれていますが、海外の取引所を利用する際は要注意です。
海外の取引所は国内取引所と比べて詐欺やハッキングのリスクが高いと言えます。もし被害にあったとしても日本の法律が適用されないので、取引所に預けた資産は返ってこない可能性があります。
メリット
デメリット
ウォレットに預けておくメリットは、取引所のハッキングや倒産のリスクが防げることです。
取引所で購入した通貨をウォレットに送金しておけば、不正ログインやハッキングの被害にあったり倒産したりしても、自分の資産は失わずに守られます。
海外の取引所を利用する場合もウォレットに送金しておけば、そのようなリスクを防ぐことができます。
ウォレットに預けておくデメリットとしては、安全に管理するにはある程度知識が必要な点です。
ウォレットは「WEB上で管理するもの」「専用の端末で管理するもの」「紙に印刷して管理するもの」など様々な種類がありますが、いずれも管理にはある程度の知識が必要になります。
取引所だと自分で管理する必要がないので、パスワードを忘れてしまったとしても問い合わせれば対応してくれますが、ウォレットにはそのような管理してくれる人がいません。
もし秘密鍵を無くしてしまったり、ウォレット自身を紛失してしまったら、ウォレットに預けた仮想通貨は取り出せなくなります。
世界には、ビットコインの管理に失敗して約8億円分のビットコインを捨ててしまった不運な人もいます。
・7.7億円分のビットコインを捨ててしまった!? 英男性が埋立地を捜索
http://www.afpbb.com/articles/-/3004149
ウォレットを利用する際はすべて自己責任となります。
仮想通貨のウォレットには二つの鍵があります。
公開鍵と秘密鍵です。
ウォレットには色々な種類がありますが、どのウォレットも「公開鍵」と「秘密鍵」によって管理されています。
公開鍵と秘密鍵を銀行口座に例えると
・公開鍵→口座番号
・秘密鍵→印鑑・ログインパスワード・暗証番号など
とイメージすると分かりやすいかと思います。
「公開鍵」は、銀行の口座番号のようなものです。
自分の銀行口座に送金してほしい場合は、まず口座番号を送り主に教える必要があります。
それと同じように、自分のウォレットで仮想通貨を受け取りたい場合は、この公開鍵を使って生成されたウォレットアドレスというものを送り主に教える必要があります。
口座番号だけでは預金を引き出せないのと同様に、公開鍵だけではウォレットから仮想通貨を引き出せないので、他人に知られても問題はありません。
「秘密鍵」は、銀行口座の印鑑や口座にログインするためのパスワードや暗証番号のようなものです。
自分の銀行口座から他人の銀行口座に送金するときは、まずは自分の銀行口座にログインする必要があります。それと同じように、自分のウォレットから仮想通貨を送金するときは、秘密鍵のウォレットアドレスを生成して、そのアドレスをパスワードのように入力する必要があります。
秘密鍵は絶対に他人に知られないようにしてください。
秘密鍵は銀行のパスワードや暗証番号と同様、他人に知られてしまうとウォレットから不正に仮想通貨が送金されてしまう恐れがあることに注意が必要です。
・公開鍵 仮想通貨を受け取る際に必要。他人に知られても問題はない。
・秘密鍵 仮想通貨を送金する際に必要。他人に知られると不正に送金される恐れがある。
仮想通貨のウォレットは主に「ホットウォレット」と「コールドウォレット」の2種類に分類することができます。
それぞれメリット・デメリットがあるので、その違いをよく知る必要があります。
ウォレットは大きく分けて2種類
ホットウォレットとはインターネットに接続する必要があるウォレットのことです。
「モバイルウォレット」「デスクトップウォレット」「ウェブウォレット」の3種類があります。
常時インターネットにつながれていることから、スムーズに送金や取引に利用することができるため、利便性という面では優れています。
しかし、インターネットにつながれていることから、ハッキングやウイルス感染といったセキュリティの面でリスクがあることを理解しておく必要があります。
ホットウォレットは、送金や取引に利用する少額の仮想通貨の保有に向いていると言えますね。
コールドウォレットとはインターネットにつながれてない状態のウォレットのことです。
「ペーパーウォレット」とハードウェアウォレト」の2種類があります。
ホットウォレットとは異なりインターネット環境からは遮断されているので、ハッキングやウイルス感染のリスクがないのが大きなメリットです。
一方、送金や取引をするためには一度オンライン環境につなげる必要があるため、利便性が悪いというデメリットがあります。
コールドウォレットは、送金や取引に利用しない仮想通貨の長期保有に向いていると言えますね。
ここまでウォレットは大きく分けると「ホットウォレット」と「コールドウォレット」の2種類で、その違いについて解説してきましたが、厳密にはさらに細かく分類されることができます。
まずはホットウォレットの種類と特徴から解説していきます。オンラインで管理するホットウォレットは大きく分けると3種類あります。
ホットウォレットは3種類
WEBウォレットは、インターネット上でウォレットサービスを提供しているサイトを利用する方法です。オンラインウォレットとも呼ばれています。
口座開設や設定は一番簡単で無料で利用できます。ネットにつながる端末があればどこからでも管理できる利便性の高さがメリットです。
ただ、オンライン上で管理するのでハッキングのリスクはあります。セキュリティはウォレットサービスの管理者に一任されるので、信頼できるサイトを選ぶ必要がありますが、何をもって信頼するのかは難しいところです。
WEBウォレットを利用するのであれば、2段階認証でセキュリティを高めておくのは必須です。また、発行される秘密鍵はパソコンやスマホで保存するのではなく、必ず紙に印刷して保管しておきましょう。
ウォレットの中では一番利便性が高いですが、オンラインで管理するので、結局のところ取引所に預けておくのとあまり変わらないというのが正直な感想です。あまり利用価値はないと思います。
デスクトップウォレットは、専用のソフトウェアをパソコンにダウンロードして管理するウォレットです。ソフトウェアウォレットとも呼ばれています。
送金時はインターネットに接続する必要はありますが、それ以外ではネットにつながっていなくても管理可能です。普段使っていないパソコンがあれば、ネットに接続せずにオフライン上(ネットにつながっていない状態のこと)で管理すれば、ハッキングによるリスクを防ぐことができます。
しかし、パソコンが故障した場合に仮想通貨が取り出せない場合もあるので、保管については注意が必要です。導入するには故障した場合に備えてどのような対処法があるのか事前に知っておく必要があります。
パソコン自体がウイルス感染して情報が盗まれる可能性もあるので、パソコン自体のセキュリティには気を配ってくださいね。
モバイルウォレットは、専用のアプリを自分のスマホやタブレットにダウンロードして管理するウォレットです。アプリウォレットなどとも呼ばれています。
スマホやタブレットさえあればいつでもどこで管理できるのがメリットです。QRコードを使って実際の店舗でビットコインを使って買い物をすることもできます。オフライン状態にすればハッキングのリスクも防ぐことができます。
ただ、デスクトップウォレットと同じく紛失や故障のリスクがあります。導入するには紛失や故障した場合に備えてどのような対処法があるのか事前に知っておく必要があります。
オフライン状態にもできるので、安全性を考慮するなら予備のスマホを利用するのもいいかもしれません。
ネットにつながずにオフライン上で管理するコールドウォレットは大きく分けて2種類あります。
コールドウォレットは2種類
ペーパーウォレットとは、秘密鍵などの情報を紙に印刷して保管するウォレットのことです。
秘密鍵をそのまま記載する方法とQRコードにしてプリントする方法があります。非常に原始的ですが、媒体が紙なのでハッキングやウイルスの被害により盗まれることはありません。機械ではないので故障のリスクもありません。
ただ、実際のお金と同じように紛失や盗難のリスクはあります。心配な方は銀行の貸金庫などに保管しておくといいでしょう。
印刷されたコードが劣化して読み取れなくなることも考えられます。導入する際は高品質の紙やインクを使ってコードが劣化しないようにしたり、直射日光や高温多湿な所を避けて保管する必要があります。
安全性は非常に高いですが、紛失や盗難、紙の劣化のリスクがあるので、保管方法には十分に気を配ってくださいね。
ハードウェアウォレットとは、USBメモリのような仮想通貨専用の端末に保管するウォレットです。
パソコンから取り外せばオフラインとなるので、ハッキングやウイルスにより仮想通貨が盗まれる可能性はなくなります。小さくて持ち運びに便利なのもメリットです。
デメリットは製品にもよりますが端末が1~2万円前後で高価なことと、初期設定の手間がかかり操作も慣れるまでは難しいです。
精密機械なので故障のリスクや紛失のリスクがあります。。導入するには故障した場合に備えてどのような対処法があるのか事前に知っておく必要があります。
ハードウェアウォレットは必ず正規のルートから購入するようにしてくださいね。中古品の場合、ハードウェアウォレット内にウイルスが仕込まれている場合もあるようです。
今LEDGERの会見出ていますが、コールドウォレットを絶対にメルカリとかで買わないようにと注意が。秘密鍵抜かれたり、マルウェア入れられる可能性高いと pic.twitter.com/UaEnReKpxL
— J (@j17sf) June 23, 2022